働きやすい環境を実現する指針 就業規則
就業規則とは、会社をよくし、働きやすい環境を実現するために作成する最も大切な指針となるものです。ですので、当事務所としては就業規則作成がいかに大切なことであるのかを事業主のみなさまに呼びかけていきたいと考えております。就業規則がなかったために、従業員との考え方の相違などが原因となってトラブルが起こるケースが非常に増加しています。
現在、『労働基準法』という法律において、常時10人以上の労働者を使用する事業主の方は就業規則を作成し、労働基準監督署に届け出なければならないと決められております。では、10人未満の労働者を使用する事業主の方は作成しなくても良いのでしょうか。
確かに法律上作成義務はないことになりますが、会社の事・従業員の事を考えるのであれば、作成した方が良いのは紛れもない事実です。就業規則は、事業主さんや会社の経営者側の方々が作成できるものです。したがいまして、経営にかかる想いを文章にして載せることもできます。そこで、是非「就業規則作成は義務でつくらなければならないものではなく、作成する権利があり権利を行使しなければもったいない」と考えていただきたいのです。
会社がより良くなるための道具
就業規則は会社をよくすることを実現する究極の道具の一つであると考えますが、さらにトラブル防止などの強力な効果も持っています。近年、労働に関するトラブルが急増しているのは前述したとおりですが、就業規則を「きちんと」作成し内容を研磨していく事で、その90%以上は防ぐことができます。裁判になれば、従業員ひとりにつき数千万単位でお金と時間がかかり、会社が疲弊してしまうのは目に見えています。
就業規則作成のポイント
ここでのポイントは「きちんと」作成することです。インターネットなどのひな型を使用することや、適当に総務や人事の労働者に作成させることは「きちんと」とは言えません。ひな型では、御社の実情が反映されていないので効果は半減ですし、総務や人事の労働者は労働者であり、経営的側面から考えて作成することは非常に難しく、トラブルが起きたときには敵になるかもしれないのです。
就業規則作成は専門家にお任せください
事業主様は孤独です。それは、事業主様と同じく真に経営者側の視点を持てる方がいないからです。当事務所では、事業主様の良き相談相手となることを目指し、最大限御社にとってより良い就業規則という究極の道具を作成いたします。権利を行使して最大の効果を実現しましょう。
是非、当事務所にご相談くださいませ。